熱を散らす鍼
先日、1歳のパグと11ヶ月のトイプードル が、 我が家で遊び、大運動会になりました。 若い犬のエネルギーって、ものすごくって、 こちらまで暑く感じるので、 エアコンの効いた家の […]
いぬのつぼ 東洋医学と愛犬とゆるっと豊かに生きるツボ
先日、1歳のパグと11ヶ月のトイプードル が、 我が家で遊び、大運動会になりました。 若い犬のエネルギーって、ものすごくって、 こちらまで暑く感じるので、 エアコンの効いた家の […]
よく頂く質問からです。 「ローラー鍼は、美容用のローラーで代用できる?」 ポイントは、ローラー部分に、ボツボツがあるかないか、でしょうか? それなら、ローラー鍼のボツボツの意味 […]
ローラー鍼は、刺さない鍼という種類の鍼です。 身体の表面を、ボツボツの突起がある部分で、擦る。小児鍼でよく使われる鍼なのです。 最近では、美容として顔や頭、デコルテなどのケア首 […]
いぬの皮膚は、人間の1/3ほどの厚さ。被毛で守られているので、とても敏感です。 いぬの疾病のトップは、大手ペット保険会社のデータでは、皮膚のトラブル。私が、動物病院で仕事をして […]
ワンちゃんあるある、カミナリが怖い。 原因がよくわからないのに、愛犬がソワソワ、ウロウロしていることってありませんか? いぬの聴覚は、嗅覚の次に優れていて、 およそ3万8000 […]
ローラー鍼と一緒に使うとさらに効果的な、てい鍼。 てい鍼もやはり子供用の鍼です。棒の先(鍼の先)は、丸くなっているので、刺さりません。 これで、ツボを刺激したり、エネルギーが流 […]
お灸を使ったワンちゃんの腸活、飼い主さんの腸活のツボをお伝えします。ペットと一緒におうちからご参加いただけます。 6月14日(月)20:00~21:00ZOOM利用 参加費 2 […]
人間と同じようにワンちゃんにも「つぼ」があります。 🐾 元氣になる「つぼ」は、腰にある 🐾 背中の「つぼ」で、内臓を元気にする🐾 足の「つぼ」でカラダを温める 子供用の鍼で、「 […]
いぬと暮らしていると、必ずいつかはシニア期がやってきます。 年齢に関係なくカラダがサインを出している時もあります。愛犬との生活を、「シニア期モード」に切替えるきっかけにしたいサ […]
いぬと暮らしていると、必ずいつかはシニア期がやってきます。 もちろん不安もありますが、それなりに愉しみもあります。 その時期を、穏やかにココロ豊かに過ごせるように、心づもりして […]